*NEW*求人情報更新しました(おそら:正社員)
介護職に少しでも興味のある方はもちろん、ない方も、是非、クリックしてみてください(^^♪
かんわケア大地では、あなたの「やさしさ」と「えがお」を求めています。
介護職に少しでも興味のある方はもちろん、ない方も、是非、クリックしてみてください(^^♪
かんわケア大地では、あなたの「やさしさ」と「えがお」を求めています。
【ホスピス和が家】 令和 4 年 5月 25日 (水)現在
ただ今 満床となっております。
なお、ご相談・ご見学は、随時ご案内をさせていただいておりますので、
お気軽に ご連絡ください。
有料老人ホーム待機者 ・・・ 3名 満床です
ホスピス待機者 ・・・ 3名 満床です
ご相談・ご見学等、随時ご案内をさせていただいておりますので、
お気軽にご連絡ください。
《お問い合わせ先》
事務局:高崎市引間町花園101-12 ホスピス和が家:前橋市石倉町5丁目18-2
☎:027-373-9580(担当:反町) ☎:027-253-5006(管理者:栁澤)
【グループホームひびき】 令和 4 年 5 月 25日 (水) 現在
ただいま満床となっております。
なお、ご相談・ご見学は、随時ご案内をさせていただいておりますので、
お気軽にご連絡ください。
《お問い合わせ先》
事務局:高崎市引間町花園101-12 ひびき:高崎市引間町花園101-12
電話:027-373-9580(担当:反町) 電話:027-373-9582(管理者:田部井)
この度、かんわケア大地では、6月2日(木)より【介護職員初任者研修】を開講いたします。
受講開始時刻を17:50~と、夜間講座にいたしましたので、
「今、介護現場で働いているけど資格がないから取りたいな~
だけど昼間の時間が取れないのよね~」と思っている方、チャンスです!
受講を希望される方はまず 027-373-9580(かんわケア大地事務局)にお電話ください。
そのあと、ご連絡をいただいた順に、研修の詳細についてこちらからご案内を郵送させていただきます。
お申し込み〆切は5月22日(日)とさせていただきますが、先着10名です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎受講期間…令和4年6月2日(木)~12月22日(日)週2回(月曜日と木曜日)
◎時間…17:50~21:00(休憩10分)
◎講義・演習会場…デイサービスおそら(前橋市石倉町5丁目18-2)
◎費用…59,800円(テキスト代込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*【介護職員初任者研修】の案内はこちらから
*TEL…027-373-9580(9:30~16:00)
*fax…027-373-9581
*〒370-3517 高崎市引間町101-12 在宅福祉かんわケア大地 事務局
新型コロナウィルスで不安な日々も、2年が経ってしまいました。
ワクチン接種などで、一時は落ち着いたと思われた生活でしたが、
この年末に来て新しいオミクロン株・・・
かんわケア大地をご利用いただいている皆さまには、今年も大変なご心配、
そしてご不便をおかけしたことと思いますが、皆さまのご理解、ご協力に感謝するばかりです。
今年も【在宅福祉かんわケア大地】をあたたかく支えていただき、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さま、よいお年をお迎えください。
愛する者の死は、誰にとってもつらいものです。それは子どもにとっても同じです。
『子どもは大人と同じように物事を見たり聞いたりしています。しかし、そうした物事をどう捉え、理解するかは大人と違っているところがあります。子どもは死を正確に理解できるように大人から助けてもらうことが大切になってきます。信頼できる大人から支援を得ることで、子どもは死という喪失体験を理解し、対応し、人生を前に進むことができるようになる』と言われています。
ハグハート訪問看護ステーションで訪問している中でも、お孫さんなどの小さなお子さんが居るご家庭があります。訪問の際には家族ケアも大切にしていますが、訪問時になかなか会うことが出来ない、子どもへのケアが課題となっていました。
今回、どの様に子供へ【死】を伝えるか…どの様にサポートしていくか… 様々な資料を見つつ、スタッフ同士で考える機会を持ちました。見過ごされがちな子どもへのケアにも目を向け、家族ケアに繋げていければと思います。(看護師H)